どんぶりは本来はうどんを入れるための器
▼ページ最下部
001 2016/05/07(土) 05:27:36 ID:6EXNR9.5dQ
027 2017/08/31(木) 01:23:32 ID:gJpXV3jF2s
028 2017/09/02(土) 01:42:26 ID:ymDkTLYZb.
029 2017/09/02(土) 20:29:45 ID:E/OaGWPb62
030 2017/09/03(日) 00:22:19 ID:oEO8fPy1aM
031 2017/09/04(月) 00:20:42 ID:1ZIgU7CSbI
では、「どんぶり鉢」の続きを。そもそも「どんぶり」って?
「どんぶり」の「どん」は「うどん」の「どん」なのです。
ここでようやくスレタイに絡んできましたね。
返信する
032 2017/09/04(月) 00:36:59 ID:RfdMIYgVe2
033 2017/09/09(土) 05:53:31 ID:UonBK3cLwA
034 2017/11/22(水) 01:02:00 ID:eTZJ.dIVik
035 2018/01/15(月) 08:47:38 ID:LmXFYw.nD.
036 2018/01/16(火) 09:54:51 ID:ceqix/RKqc
037 2018/03/17(土) 00:43:34 ID:CDBfdO/HIE
>>36 とろろが熱で固まって蓋になってると思うから、意外といけるんじゃないの
返信する
038 2018/04/07(土) 03:53:35 ID:jaO5qtHgAM
>>34 「ぶっかけ」は「顔射」で合ってるのか?
なんか、違うような気がする。
返信する
039 2018/04/08(日) 19:17:18 ID:Ct3RBPCU9g
040 2018/04/30(月) 14:10:50 ID:ZEhIZOISUI
丼(どんぶり) - 語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/to/donburi.htm... 丼の語源は、江戸時代、一杯盛り切りの飲食物を出す店を「慳貪屋(けんどんや)」と言い、そこで使う鉢が「慳貪振り鉢(けんどんぶりばち)」と呼ばれていた事から、それが略され「どんぶり鉢」になったといわれる。
慳貪とは「けちで欲深い」という意味で、慳貪屋で出されるものは「慳貪めし」や「慳貪そば」と呼ばれ、それを運ぶものは「慳貪箱」といった。
八丈島の方言で「どんぶり鉢」を「けんどん」と言い、この名残と考えられている。
しかし、江戸時代、更紗(さらさ)や緞子(どんす)などで作った大きな袋も「どんぶり」呼ばれている。
そのことから、「慳貪振り鉢」の略ではなく、物を無造作に放り込むさまを表したもので、「どぶん」「どぼん」と同じ、物が水中に落ちる擬音語の「どんぶり」と関係するとも考えられる。
漢字「丼(たん)」は「井(せい)」の本字で、字面から井戸の中に物を投げ込んだ音を表す字として用いられて、擬音語の「どんぶり」に当てられ、さらに「どんぶり鉢」を表すようになったものである。
返信する
041 2018/05/20(日) 16:40:15 ID:P47KqEcVM6
042 2021/01/22(金) 00:09:24 ID:pEiKwJ26T.
さて、「どん」がうどんを意味しているとして、「ぶり」って何?となるはずです。
今でこそラーメンみたいな面積の広い鉢に入ってくるうどんですが
もともとは今の丼物のような深めの鉢に入っていました。
さあ、「ぶり」って何のことでしょう?
返信する
043 2021/09/01(水) 11:11:33 ID:lW/ixM.fDI
山かけが好きじゃ無いからなあ・・・これパス。
返信する
044 2021/09/01(水) 14:59:08 ID:YyKRS/Ptzs
そもそもの
>さて、「どん」がうどんを意味しているとして
の、とこからして間違いすからなぁ
本来の「どん」は感じで書くと貪欲の貪と書く、饂飩なら「飩」になっていたわ
返信する
045 2021/11/08(月) 17:13:52 ID:kJPrdErPYo
そもそも「どんぶり」って何のこと?
答えは簡単
どんぶりの「どん」は元々は漢字で書くと「貪」であり、「丼」ではない
「丼」は元々「井」の異字体
ではなぜ「貪」なのか、これは「慳貪」からで、突(っ)慳貪な態度の飲食店で供される店があり
そこを最初はケンドン屋などと呼び、そこから、そこで切り盛りのメシや、総菜、ソバ、ウドンなど食べ物を入れた器も
ケンドン振りの鉢と呼び、略してドンブリ鉢となり、さらに略してドンブリとなって
近代になり、当て字で「丼ぶり」になった
以上
返信する
046 2023/07/25(火) 01:34:26 ID:SRsZiVokdw
これ知ってしまうとカップめんに戻れないなー
返信する
047 2024/03/20(水) 13:50:34 ID:T/KkF0RXoc
さて、「ぶり」ですが、これは「売り」から来ていると言われています。
最近でこそ桶でうどんを出す店がありますが、やはりうどんの大多数は「鉢」で売られています。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:16 KB
有効レス数:47
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
どんぶり掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:どんぶりは本来はうどんを入れるための器
レス投稿