別に丼にする必要はないだろ、と思うもの
▼ページ最下部
009 2018/02/11(日) 00:52:07 ID:4vnlSlQfvs
お膳文化の和食は
元来食器が多いのよ
和定食だけで考察すると
飯・汁・主菜・小鉢・香物
などだが、丼物は汁(椀)と
香物(お手塩・小皿)だけで
済むし手早い飯を望む層は
飯と主菜を一緒に喰える
スタイルは「望む所」だし
提供側の手間削減は今更だ
個人的にはツユ抜き牛丼の肉を
別に頼んだ牛皿特盛に避けて
山盛りの肉と少しタレが浸みた
飯を別々に喰うのがマイスタイル
だし山盛りの海鮮丼も皿を借りて
全て盛り直して内容確認しながら
値段との整合を鑑みながら喰うよ
さすがに親子丼やカレー丼はそこ
までしないがカツ丼は丼蓋を貰って
上物の煮カツを除けて飯とそれを
バランス良く喰うのが好きだな
丼類って「かきこむ快感」がウリだが
物によっては別喰いが正解の時もある
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:37
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
どんぶり掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:別に丼にする必要はないだろ、と思うもの
レス投稿